スマナサーラ長老について
アルボムッレ・スマナサーラ長老は、スリランカ出身のお坊様です。
1945年に生まれ、1980年に留学生として来日してから40年以上、日本人に向けて説法や瞑想指導をされています。
25万部のベストセラーになった「怒らないこと」をはじめ100冊以上の著書があります。
コロナ禍以降はYouTubeで精力的に法話を配信され、その膨大なコンテンツは日本テーラワーダ仏教協会のYouTubeチャンネルで無料で視聴できます。

まずはこの一冊から
おすすめBOOK GUIDE
スマナサーラ長老の著書は100冊以上あります。あなたが興味を惹かれたタイトルから読み始めるのがイチバンです。でも「どこから始めればいいか分からない…」と迷ってしまう方がいるかも知れません。そういった方に向けて、おすすめの本を三冊ご紹介します。
News & Information
- ウェーサーカ祭に関連したご法話をご紹介します。ウェーサーカ祭にちなんで、日本テーラワーダ仏教協会の機関誌パティパダー(2014年5月号)に掲載されたスマナサ… 続きを読む: ウェーサーカ祭に関連したご法話をご紹介します。
- 名古屋では「初期仏教デー『花まつりバージョン』」が開催されました。2023年4月16日(日)名古屋初期仏教デー『花まつりバージョン』が3年9カ月ぶりに開催され、多くの方が参加さ… 続きを読む: 名古屋では「初期仏教デー『花まつりバージョン』」が開催されました。
- 2023年のウェーサーカ祭は5月13日・14日に開催します。日本テーラワーダ仏教協会主催のウェーサーカ祭は、5月13日(土)日暮里サニーホールでウェーサーカ祭記念式典、5… 続きを読む: 2023年のウェーサーカ祭は5月13日・14日に開催します。
- 広島講演会・瞑想会は無事終了しました2日間に渡る広島講演会・瞑想会は、おかげさまで無事終了いたしました。 講演会には201名の方が来場され、なかな… 続きを読む: 広島講演会・瞑想会は無事終了しました
- 書店POPと新聞折込チラシスマナサーラ長老の新刊「心配しないこと」にあわせてPOPを制作し書店に置いてもらいました。また、中国新聞に折込チラシ5万枚を入れてもらいました。
初期仏教とは?
仏教と聞くと「宗教はちょっと…」と身構えてしまう人がいるかも知れません。このWebサイトは、そういった方々に向けて作りました。
仏教は今から約2500年以上前、お釈迦様によって説かれた教えです。「言われたことを信じなさい」という他のさまざまな宗教と異なり、仏教ではその教えが本当かどうか、自分で一つずつ確かめることが推奨されています。その教えは、私たちが生きる上でどうしても切り離せないさまざまな苦しみを減らし、無くすために説かれています。
便利になったはずの現代で、なぜか苦しみばかりが増えてしまう私たちにとって、お釈迦様の教えは必須と言えます。まずは気になった本一冊、動画一本から触れてみてください。その理性的な内容に、きっと目からウロコが落ちることでしょう。


NHK Eテレ「スイッチインタビュー」特集
朝の情報番組の顔を22年間務めた小倉智昭さんとスマナサーラ長老の対談が、2月6日(月)・13日(月)NHK Eテレ「スイッチインタビュー」で放映されます。この番組の放送に関連して、特集ページを作りました。