スマナサーラ長老の講演会に向けて、当日のご案内や注意点をまとめました。
開場時間の変更や配信の有無、物産展や書籍販売、会場での過ごし方など、事前に知っておくと安心な情報です。
どうぞご確認のうえ、当日を心ゆくまでお楽しみください。

開始時間が変更になりました

協会機関誌『パティパダー』8月号では、開場時間を「10時30分」とご案内していましたが、当日は「10時」から開場いたします。
多くの方にお申し込みいただいているため、できるだけ長く楽しんでいただけるように変更いたしました。

なお、しんめいPさんのトークイベントの開始時間は変更ありません。
物産展の商品や書籍は早めに品切れになる場合もございますので、ぜひお早めにお越しください。


当日のYouTube配信はありません

今回の講演会では、会場からのYouTube配信は行いません。
「配信で見ればいいかな」と思っている方は、現地でしか味わえない臨場感を、ぜひご体験ください。。

※後日、動画を配信する可能性はありますが、確約はできません。


車椅子でお越しの方へ

有楽町マリオンのエレベーターで11階までお上がりください。
有楽町朝日ホールは12階ですが、11階から別のエレベーターをご利用いただけます。

当日は11階の階段付近にスタッフが待機していますので、お気軽にお声がけください。
また、ホール内でもお座席を確保いたします。腕章をつけたスタッフにお申し出ください。


持ち帰り用の袋をお忘れなく

当日は、サンガ新社さんの書籍販売に加え、協会からも施本や『パティパダー』のバックナンバーを多数ご用意します。
特に『パティパダー』は、ボランティアの皆さんの協力で「1年分セット」もたくさん並びます。

さらに、スリランカ物産展では魅力的なグッズが勢ぞろい。
ぜひ丈夫な手提げ袋やエコバッグをご持参ください。


ホール・ロビーでの飲食について

会場のホール内では、飲食は一切禁止です(飲み物も不可)。
一方、ロビーでは飲食可能です。お弁当を召し上がっていただくこともできますが、混雑が予想されますのでご注意ください。


紅茶教室の時間は調整中です

毎回ご好評をいただいている「紅茶教室T・サラナ」ですが、多数のお申し込みをいただいております。
当初は1回の予定でしたが、回数を増やせないか現在調整中です。

詳細は決まり次第、あらためてご案内いたします。
また、お申し込み済みの方にはメールでもご連絡いたします。