動画ナビゲーターが独自の視点で選ぶQ&A動画ガイド、第4回めのテーマは「悟りについて知りたい」です。
一般的に「悟った」という言葉を使う場合、なにか特定の分野で達観した人・状態のことを指すようです。でも、仏教で言う「悟り」にははっきりとした定義があります。悟りは仏教徒が目指すゴールですが、それはいったいどういった状態なのでしょうか?
推薦人の一言コメントも添えてありますので、動画視聴の際のご参考になさってください。

修行の動機はどうあるべきでしょうか?
「苦しみを乗り越えたい」でいいんでしょうか?
修行の動機は人それぞれですが、あなたの動機はなんですか?

悟りの世界とは、どんなものでしょうか?
悟りについて、さまざまな言葉を尽くしてなんとか理解しやすいように説明されていて、大変に参考になりました。

一日一生・今を生きる秘訣(明日を考えてもいいですか)
今の瞬間を生きるという聖者の生き方は直ぐには無理だが始める第一歩が大切で、チャレンジすると楽ちんだと感じられる。訓練しましょうよと力強く導いてくれる長老の言葉が嬉しい。Seven Years in Tibetでも有名。

真理は人間の認識能力を超えているのか?
え?ないの??、と本当にショックでした。。。ハイ。

「逃げたい」みたいな気持ちで修行は成功するものでしょうか?
『解脱とはデータに基づいて価値がないと判断するポジティブエネルギー』めちゃクリアーな回答にびっくりです。